おいわけ子ども園とはやきた子ども園の施設視察

研修・視察

2021年11月1日(月)においわけ子ども園はやきた子ども園の施設視察に伺わせてもらいました。

実は今回の視察は、おいわけ子ども園だけの予定でしたが、苫小牧に向かう帰り道、「はやきた子ども園の園庭も素晴らしいから、柵の外から少しだけ見させてもらおう」と予定を変更し、はやきた子ども園へ。

玄関前で作業していた関係者の方に「苫小牧の保育園の者ですが、柵の外からで良いので少しだけ園庭を見させてください」とお願いし許可を得て園庭まで歩いていると、先ほどの方が走ってきて「園長先生が来るので、どうぞ園庭の中に入っていいですよ」とのこと!

アポなしで突然来ているのに、園長先生に直接園庭を案内して説明していただき、本当にありがとうございました!(しかも園庭だけでなく、結果的に園舎内も見学させていただきました。)

視察した保育士の感想

視察に参加した保育士の感想です。

どちらの園もコンセプトやビジョンがしっかりしていて、それを元に園舎内、園庭、周りの環境すべて創り上げているのだと感じました。

おいわけ子ども園

・大人も本気になって遊び込める園庭であり、子どもたちにとっては遊び方が無限大で毎日何をして遊ぼうかワクワクするのではないかと感じた。

・子どもたちが「やってみたい!」と思うような魅力的な遊具が、園庭の端まで設置されていた。

・子どもの動線がしっかり出来上がり、どの保育室からも園庭に続くウッドデッキがあり、出入りしやすい点が戸外活動を充実させやすいと感じた。

・子どもたちが座る椅子にも工夫がされており、3歳児から背もたれが腰のあたりまでくらいしかなく、年中・年長になると背もたれがなくなり、正しい姿勢を保つのにとても良いと感じた。

はやきた子ども園

・保育士は見守りながらも目の前の子どもとの遊びに全力で向き合っていた姿がとても印象的だった。

・鶏や馬を飼うことは真似できないけれど、保育園の子どもたちも責任感を持って行う体験をもっとできたら良いなと思った。

・保育室から出入りできるよう靴箱や水道が完備させており動線が動きやすい作りとなっていた。ウッドデッキが広々しており、屋根もついているため、雨の日でも戸外の風に当たるなど気分転換としても利用可能な点が良かった。

・園内はとても温かみがあった。子どもたちによる手作りの作品や写真が円何にたくさん飾られており、保護者にも子どもたちの素敵な一瞬一瞬を伝えられるものだなと感じた。