1月 保育園のおたより(園だより)の書き出し、文例

おたより(園だより)

1月分の保育園から保護者へのおたより(園だより)の書き出し、文例です。参考にしてください。

○○年が幕を開けました!年末年始のお休み中は、ご家族でゆっくり楽しく過ごせたでしょうか!?
子どもたちからは「たくさんおもち食べたよ!」「みんなで温泉に行ったよ!」などの声が飛び交い、園内はまたたく間に子どもたちみんなの笑顔でいっぱいになりました。
この新しい年が○○保育園の子どもたちにとって、より楽しく、より充実したものとなるよう、職員一同、気も新たに保育に努めていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

2015年 ひよし保育園

○○年、新しい年が始まり、気持ちも新たに登園する子どもたちを迎えました。
新しいことが起こりそうな期待にあふれている年始。子どもたちは昨年よりも一層いろいろなことに興味を示し、チャレンジして行くのではないかと思います。ゆっくりとした時間の流れを大切にしつつ、ひとりひとりの成長への積み重ねとなるよう、子どもたちの後押しをしていきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2015年 こいとい保育園

モチベーションが上がる、嬉しかったこと アンケート調査結果から

ご家族お揃いで、楽しいお正月を過ごされたのではないでしょうか。お正月は、普段の生活とは少し違って、いつもは経験できないことをたくさん経験できる、よい機会だったのではないかと思います。
今年も新たな気持ちで、子どもたちが楽しい保育園生活が送れるよう職員一同努めていきたいと思います。
今年も一年よろしくお願いいたします。

2015年 さくらぎ保育園

家族みんなで過ごしたお正月。おせち料理にお年玉、年賀状。楽しい年末年始を過ごしたことと思います。子どもたちからは、たくさんのお正月の出来事のお話が聞けそうです。
お部屋をうろうろしたり、甘えてきたりと、まだお正月気分の残る子どもたち。保育園としても、慌てず、急がず、ゆっくりと新しい年をスタートしたいと思います。
今年も1年、子どもたちの笑顔いっぱい素敵な年になるように努めていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2015年 たいせい保育園

2021年度 第1回 保育士交流勉強会を開催しました

○○年のスタートです。皆さんはどのようなお正月休みを過ごされましたか?
「○○に行った」「○○を食べた」など、子どもたちからお正月の様子を聞けるのを楽しみにしているところです。
今年も、保育園での活動を通じて、たくさんの発見・感動に出会い、たくさんの出来事を子どもたちと一緒に経験し、その思いを分かち合いながら、心の豊かさに繋がる毎日を過ごしていきたいと思います。
また、これからは進級や卒園を控えて、子どもたちの心と体が大きく成長する時期でもあります。子どもたちが自らの成長を感じ、充実した気持ちで新年度を迎えられるように残り3か月、保護者の方々のご理解ご協力をいただきながら、保育を進めいきたいと思っています。
本年も宜しくお願い致します。

2015年 すえひろ保育園

以上、1月のおたより(園だより)の書き出し、文例でした。