すえひろ保育園 2022年3月の人気給食 ベスト3 挽肉の蒸し団子とツナ入りきんぴらごぼう ほか

すえひろ保育園

2022年3月 すえひろ保育園 の給食で人気の高かったおかずベスト3のレシピをご紹介しています。

挽肉の蒸し団子とツナ入りきんぴらごぼう

挽肉の蒸し団子(2人分)

挽肉の蒸し団子とツナ入りきんぴらごぼう

鶏ひき肉 32g / 豚ひき肉 32g / 白菜 30g / 長ネギ 6g / 生しいたけ 14g / 生姜 2g / 砂糖 2g / 醤油 3g / 塩 少々 / 片栗粉 4g

1. 白菜、椎茸、長ネギをみじん切りにする
2. 生姜はすりおろし、しぼり汁を使用する
3. ボウルに材料をすべて入れ、よく練る
4. 団子状にする
5. アルミカップなどに入れ、蒸す(15分程度)

園長コメント
お肉と野菜を蒸すという、ヘルシーだけど豚ひき肉のコクと生姜の風味で味もしっかりついています。
野菜やお肉がちょっとずつ余ってしまって・・・という時に作れる一品、しいたけ(きのこ)が苦手なお子さんも細かく刻んで入れれば食べてくれること間違いなしですよ!

ツナ入りきんぴらごぼう(2人分)

ごぼう 40g / 人参 40g / シーチキン 20g / ゴマ油 3g / 砂糖 2g / 醤油 4g / 白いりごま 2g

1. ごぼうと人参は千切りにする
2. ごぼうは水に浸しあく抜きをする
3. シーチキンはザルにあげ油をきる
4. ごま油を熱し水気をきったごぼうと人参を炒める
5. 火が通ったら砂糖と醤油を入れ最後にシーチキンと白いりごまを加え混ぜ合わせる

園長コメント
苦手な子が多いきんぴらですが、ツナを入れるだけで全く違った食べ物に変身。味は定番のきんぴらと同じですがツナが入ることで触感もやわらかく食べやすいです。ご飯が進みます!

たらのゴマ揚げ(2人分)

たらのゴマ揚げ材料:
たら切身 60g×2 / 塩 少々 / 天ぷら粉 14g / 黒いりごま 1g / サラダ油 揚げ用

たらのゴマ揚げの作り方:
1. たらに塩を振りかける
2. 天ぷら粉に分量の水を入れ溶き、黒いりごまをいれ衣を作る
3. 塩をしたたらの切身を衣にくぐらせ油で揚げる

副菜 お浸し(2人分)

材料:
ほうれん草 72g / 人参 18g / かつお節 1g / 醤油4g

1. ほうれん草はきれいに洗いゆでる
2. ゆであがったら水に浸しあくを抜き一口大にカットする
3. 人参は千切りにしゆでる
4. ゆであがったら冷水で冷やし水分をきる
5. ほうれん草と人参を合わせ醤油で調味しかつお節をまぶす

園長コメント
たらの淡白な味にゴマがアクセントとなり美味しいです。ゴマは栄養たっぷりなので手軽にとれて一石二鳥です。